
宇都宮美術館に併設されているカフェ「fruit dining 8010(フルーツダイニングパレット)」へ行ってきました!
窓の外の自然を眺めながら、一休みできるゆったりしたカフェです。お店のメニューや、実際に注文したパフェ、サンドイッチなどの記録をしておきたいと思います。
フルーツダイニングパレットのメニュー
宇都宮美術館に併設のカフェ「フルーツダイニングパレット」。食事、スイーツ、アルコールのメニューが揃っているので、ランチにもお茶にも使えそうなお店です。

お店の前にあったメニューはこちら。店内に入ると、より詳細なメニューをもらえました。

単品お食事 810円(税抜)
- ポーク重
- カレーライス
- 海老グラタン
- ハンバーグライス
- 本日のピザ
松花堂弁当 1,800円(税抜)
ご飯+サラダ+フルーツサンド一切れ+ハンバーグ+ローストビーフ+ソフトドリンク
セットメニュー
- Aセット 281円(税抜)→サラダ+ソフトドリンク
- Bセット 463円(税抜)→サラダ+フルーツサンド1切れ+ソフトドリンク
単品サンドイッチ 1切れ
- フルーツサンド 400円(税抜)
- とちおとめサンド 460円(税抜)
- ローストチキンサンド 400円(税抜)
単品ソフトクリームパフェ 680円(税抜)
- 季節のソフトクリームパフェ
- 苺のソフトクリームパフェ
単品ソフトドリンク 450円(税抜)
- コーヒー
- 紅茶
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- コーラ
- ジンジャーエール
- ウーロン茶
- クリームソーダ
単品アルコールドリンク 500円(税抜)
- ビール(カールスバーグ)
- ハイボール
- グラスワイン(赤・白)
ヨーグルトドリンク 580円(税抜)
- 季節のヨーグルトドリンク
- 苺のヨーグルトドリンク
パフェとフルーツサンドを注文!
今回は宇都宮美術館を一通り見て回ったあとのティータイムに訪問していたので、パフェとフルーツサンド、アイスカフェラテを注文しました。
フルーツダイニングパレットでは、各テーブルに置いてあるタブレットから注文する仕組み。美術館のカフェにしては珍しい、デジタルな注文方法!

ちなみにタブレットのメニューには紙のメニューにはない「カフェラテ」なども載っていて、普通に注文することができました。日によって、注文できるメニューが微妙に違うのかも?

そして、実際に出てきたメニューがこちら。アイスカフェラテ(450円)はたっぷりサイズ!展示を見て回って喉が渇いていたので、ありがたいサイズ感でした。

フルーツサンドはせっかくの栃木なので、とちおとめサンド(税抜460円)をチョイス。軽めの生クリームに包まれたとちおとめがジューシーで、ペロリと平らげてしまいました。
一般的なフルーツサンドよりもボリュームは控えめだから、食後のデザートにもちょうど良さそう。なお、苺のサンドイッチは11月~6月までの季節限定メニューのようです。

一方、一緒に頼んだ苺のソフトクリームパフェ(680円)はなかなかのボリューム感!Mサイズくらいのカップに上から下までギッチリとソフトクリームが詰まっていて、かなりの満足感です。
中に入っているのはソフトクリームと苺のピューレのみという、実にシンプルなパフェ。苺のピューレもかなりフレッシュ&甘さ控えめで、苺そのものの味を楽しめる構成でした。

食べかけだけれど、手に持ってみるとこんな感じ。ソフトクリームも乳脂肪分を感じられるリッチな味で、大満足でした!
開放的でリラックスできる店内
大きな窓と高い天井のおかげで開放的な雰囲気なのも、フルーツダイニングパレット宇都宮美術館店の良かったところ。


あいにく小雨混じりのどんよりした天気の日だったけれど、高い天井のおかげで店内はかなり明るい印象です。
写真を見ての通り席同士の間もゆったりとしているから、ますます居心地が良かったのかも。窓の外に向かって座る二人掛けカウンター席がメインなのも、珍しい配置で気に入りました。
ちなみに席数は、
- 窓に面した2人掛けカウンター席×7
- 4人掛けテーブル席×4
の合計30人分。地方美術館併設のカフェとしては、十分なキャパシティだと思います。


訪問したのが1月だったこともあり、窓の外の景色はちょっと寒々しかったけれど、ふだんコンクリートジャングルで生活しているわたしには十分な癒し空間!
やっぱり、静かな場所での~んびり緑を眺めている時間が一番リラックス&リフレッシュできます。とはいえ店内はシーンとしている訳でもなくて、家族連れも何組かいたりとカジュアルな雰囲気。
特別なメニューがあったり、すごくお洒落なインテリアだったり……という訳ではないけれど、幅広い年齢の人が気楽に入って休めそうないいお店でした。
自然に囲まれた宇都宮美術館


宇都宮美術館を訪問するのは今回が初めてだったけれど、東京都内では考えられないくらい空いているし、展示や美術館そのものの建築も美しくて大変気に入りました!
宇都宮美術館は「うつのみや文化の森」という広大な公園の中にあって、その立地も素晴らしかった。美術館できれいなものを沢山見た後、いきなり都会の喧騒に戻るのはなんだかもったいないので……。
しばらく自然の中を散歩して、見てきたアートの余韻に浸れるのは素敵な体験でした。宇都宮美術館は大好きなマグリットの「夢」を所蔵していることもあり、また訪れたいなと思います。
フルーツダイニングパレットの基本データ
fruit dining 8010(フルーツ ダイニング パレット)宇都宮美術館店