MENU
ふね
気楽に美容を楽しみたいアラサーOLです。敏感・乾燥肌。美容部員・化粧品企画を経て、現在は編プロ勤務の編集ライター。化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ取得

毎年の身辺整理を20代から継続中。やり方と7つのチェックポイント

当ブログのリンクには広告が含まれています

20代の頃から、年に1回の身辺整理を習慣にしています。

この話を人にすると「まさか癌……?」「思い詰めるのはまだ早い」みたいな反応をよくされるけれど、わたしの心身は有り難いことに健康そのもの!

それでも定期的な身辺整理にはメリットが沢山あるから、毎年欠かさず、喜々として身辺整理をしています。

毎年の身辺整理を習慣にし始めてそろそろ10年が経つこともあり、わたしなりの「身辺整理のやり方」と「身辺整理でチェックしたい7つのポイント」をまとめておきたいと思います。

目次

良い/悪い両方の「もしも」に備えよう

身辺整理は、なにも人生に終わりの見え始めた人だけのものではありません。

たとえ20代でもいつ何があるか分からないし、自分の人生が明日、急に終わってしまう可能性は誰にでもあります。

一方で、人生には大きな変化を伴うチャンスが突然、舞い込んでくることも!

  • 興味のある仕事のオファーが来た!ただし慣れるまではかなり大変そう……
  • 理想の売出し物件が!でも1か月以内に引っ越さないといけない
  • ずっと欲しかった高価な品物を譲ってもらえることに!でも場所をとりそう

などなど。こういうチャンスに飛びつける≒運の良い人になるためには、日々の暮らしをシンプルで身軽な状態に整えておくことが欠かせません。

第一、身の回りのもの・ことがシンプルに整理されている状態は、単純に気分がいい!

良い/悪い両方の意味での「もしも」に備えられるうえ、日々の生活が軽やかで快適になるのだから、定期的に身辺整理をしない手は無い!と実感しています。

身辺整理はたったの3ステップ

身辺整理でやるべきことは、いたってシンプル。

  1. 自分の持ち物を棚卸しする
  2. 不要なものは手放す
  3. 残ったものをキレイに整える

たったの3ステップだけです!

大掃除とも似ているけれど、形あるもの(服とか家具とか)だけでなく、形ないもの(お金とか保険とか)までしっかりチェックしていく点は身辺整理ならでは。

あとは、物の量を減らしたり、無くても困らないサブスクは解約したり……生活をシンプルにする意識をもって取り組むのも、身辺整理のポイントだと思います。

  • 明日死んでしまったとしても、後始末してくれる人をなるべく困らせないように
  • 一方で100歳まで生きたとしても、日々を思う存分楽しめるように!

のバランスを取りながら、身の回りをシンプルに整えるのが毎年の身辺整理のコツ。

とくに20代、30代など若いうちの身辺整理は、深刻な気分でやることではありません。断捨離の延長の、「年に1回、暮らしを整えるいい機会」くらいの心構えで丁度良いと思います。

身辺整理8つのチェックポイント

身辺整理の対象となるものは、大きく分けて2種類。

  1. 形あるもの(服や家具など)
  2. 形ないもの(お金や保険など)

形あるものは収納場所ごとに分けて、一か所ずつ身辺整理を進めていくのがおすすめです。

ミニマリストでもない限り、身辺整理にはそれなりの時間を要するはず。一気にやろうとすると疲れてしまうから、1日にどこか1か所ずつ整理するくらいがちょうど良いと思います。

クローゼット

身辺整理のチェックポイントの1つ目はクローゼット

洋服を入れている収納だけでなく、下着入れや靴箱、アクセサリーケースなど、身に着けるもの全般をチェックしていきます。

クローゼット内の整理すべきもの
  • 洋服
  • 下着類
  • バッグ
  • ベルトなど小物類
  • アクセサリー

服や靴について、普段から「もっと量を減らして厳選していきたい!」と考えているのはわたしだけじゃないはず……。とはいえ時間も気合も要るし、なかなか手を付ける気になれないんですよね。

身辺整理はファッションアイテムの断捨離にぴったりのタイミングなので、年に1度、重い腰を上げて頑張る価値はあります。

  • 傷んだ服
  • 古すぎる服
  • 着ていない服
  • スタイルが悪く見える服
  • 修理しようと思って放置している服

などは思い切って処分!まだ使える服はフリマサイトリサイクルショップで手放し、状態の良くないものは自治体の古布回収に出しています。

残った服にはアイロン・クリーニングなど必要なお手入れをして、きれいに拭き上げたクローゼットに戻せば気分も爽快!

ハンガーの統一

また、多すぎるハンガーやボロボロになったクリーニング店のハンガーなども同時に処分します。

わたしはハンガーを4種類に統一しているのですが、クローゼットがすっきり整ってとても使いやすくなりました!

洋服については、身辺整理以前の問題として「買いすぎない」ことが重要。以前、「服のムダ買いを防ぐコツ」をまとめた記事もUPしています。

キッチン

身辺整理のチェックポイント、2つ目はキッチンです。

キッチンで整理すべきもの
  • 食器
  • 食材
  • 調理器具
  • 冷蔵庫の中

あまり自炊しない人の場合はすぐ終わるエリアだけれど、そこそこ料理をする人の場合は、けっこうものを溜め込んでいる可能性も。たとえば、

  • 欠けた食器
  • 使っていない皿
  • 片方しかないお箸
  • 賞味期限切れの食材
  • 多すぎるレジ袋や割り箸
  • 勢いで買ったものの使っていない調理器具

などは処分を検討すべきです。

ちなみにわたしは去年、キッチンの奥から大量の空き瓶を発掘して過去の自分にドン引きしました……。

手作りジャムを入れるために取っておいたのだけれど、さすがに10個以上もの空き瓶を持っている必要はありません。きれいなものを数個だけ残して、残りは資源ごみに出しました。

スペースが空くと本当に必要なものをゆったりと収納できるから、ますます楽しく・前向きにキッチンに立てるようになって嬉しい限り!

キッチン中の不要なものを処分したら、棚や冷蔵庫の中をキレイに拭いて整理完了です。

本棚

最近は電子書籍もあるから、以前ほどは量を持たずに済むようになった書籍類。それでも未だに、本棚や部屋のあちこちに紙の本を溜め込みがちな人は多いと思います。

わたしは読書好きなこともあり、一時期は1,000冊以上の本を所有していましたが、今は50冊程度まで厳選しています。というのも、今は大抵の本は図書館で読める時代。

  • 入手困難な希少本
  • 思い入れのある本
  • 繰り返し参照したい本

こうした本以外は、わざわざスペースをとって自宅に保管しておく必要性がないことに気付きました。

それに、大量の本を家に置いていた時代を振り返ると「読書好きな自分」や「教養」に固執していて、その証としての蔵書にこだわっていたような気もします。

でもまぁ、明日死ぬかもしれないと思うと、そんな薄っぺらい自負やプライドには何の意味も無いんですよね。ということで、ブックオフの宅配買取を申し込んで一気に手放してしまいました。

今も本は好きで、新刊などを買うことはよくあります。そのため、年に1度の宅配買取は身辺整理の恒例行事!

ブックオフの宅配買取は、ネットから申し込むと早い時なら2日後には宅配業者さんが無料回収に来てくれて、1週間程度で査定額を振り込んでくれるのがとっても手軽。値段が付かなかった本は無料で処分してくれるのも有難いです。

発生する作業といえば、不要になった本やCDをそのへんの段ボールに詰めるだけ!重たい荷物を運ばずに済むのも便利で、もう何度もお世話になっているサービスです。

ブックオフ宅配買取の査定内容

しかも、意外と良いお値段で売れることが多いのも嬉しい!最近も本とゲームを段ボール1箱分売ったら、1万円以上の査定額になってちょっと得した気分です。

【ブックオフ】公式宅配買取サービス

家具などの大物

身辺整理でチェックしたいポイント、お次は家具などの大物です。

ある程度、身辺整理が進んでくると持ち物の量が減って、これまで使っていた収納BOX衣装ケースが不要になることがあります。

「まだ使えるし捨てるのはもったいない」と迷うこともあるけれど、余っている収納ケースがあると、せっかく減らした荷物をまた増やす言い訳にもなりかねません。

せっかく頑張って身辺整理をしてきたのに、また身の回りに物を増やしまう方がよほどもったいない!

状態が良ければリサイクルショップなどに持ち込む選択肢もあるし、空の収納ケースはとっとと手放すに限ります。

また、使っていないサイドテーブルや照明、寝具など、「処分するのが面倒くさくて放置している大物」を片付けるにも、身辺整理は絶好の機会です。

例えばわたしは最近、使っていないけれど処分するのも面倒で長年収納に押し込めていた布団を無料回収してもらったのですが、思いのほか簡単で拍子抜け!

ブログでも回収の様子をレポしたのですが、もっと早く行動していれば良かったと後悔するくらい、手軽に利用できました。

趣味のもの

身辺整理の「形あるもの編」、ラストは趣味のものです。とくに無い……という人はスルーで問題ないのですが、

  • ゲーム類
  • キャラクターグッズ
  • ハンドメイドの材料
  • スポーツ・アウトドア用品

などが増えがちな人は、この機会に不要品がないか見直すのがおすすめ。

私の場合は異常な量の化粧品を溜め込みがちなので、もう使わないと思われるもの、古くなったものはバッサリ処分しています。

お金関係

身辺整理のチェックポイント、ここからは「形ないもの編」です。まずチェックしたいのが、なんといってもお金関係!

銀行口座やクレジットカードをまとめて見直すことは、明日死んでしまった場合の後始末をややこしくしないためにも、人生100年時代の資産形成にも欠かせません。

  • 必要以上に多い銀行口座
  • 使っていないクレジットカード
  • 使っていないサブスク
  • 多すぎる保険
  • 放置している投資信託/株

こうしたものがないかをチェックして、不要なものは解約・整理していきます。

最近、解約したクレジットカードたち

例えば銀行口座が多すぎると資産全体を把握しにくいし、クレジットカードが多すぎると収支が見えにくくなるし、惰性で解約せずにいるサブスクは無駄の極みだし……。

お金関係の見直しは節約、ひいては資産形成に繋がるので、多少面倒くさくても時間をかけて取り組むべき重要なポイント!

ついでにお財布の中もキレイに整理すれば金運もUPしそうだし、ぜひ前向きな気持ちで取り組みたい身辺整理の一つです。

スマホ・PCのデータ

身辺整理のチェックポイント、最後はスマホやPC内のデータです。

データはいくら溜めても場所を取らないとはいえ、ゴチャゴチャしていると不便だし、死後にウッカリ見られたら恥ずかしい内容があるかもしれません。

  • 似たような写真
  • 使っていないアプリ
  • 読んでいないメルマガ
  • インターネットのブックマーク
  • 時間を浪費するだけのSNSアカウント
  • もう二度と読み返さないメールやLINE

などは、頭がしっかりしていて五体満足のうちに始末を付けておきたいもの。

使わなくなったスマホやPCなどがある場合は、この機に回収業者に依頼して下取りしてもらうのもおすすめ。

あまり古くならない内に手放した方が高く売れやすいし、残ったデータも削除してもらえて安心です。

誕生月を「身辺整理月間」に

わたしは毎年、自分の誕生月を「身辺整理月間」にしています。

誕生日は「また1年長生きしたなあ」と思いつつ、残された時間が減ったことを実感するタイミングでもあるので、身辺整理にはぴったりのタイミング!

わたしの誕生日は9月なので、大掃除とは違うタイミングで家中をスッキリさせる良い機会になっています。

大掃除、1年ぶりにやると大変なので……年に2回くらい、大々的な掃除・断捨離をするのは丁度いいペースだと感じています。

とはいえ、誕生月が忙しくてそれどころじゃない年も当然あります。そういう時は無理せず時期をずらしたり、一か月以上かけて、のんびり身辺整理に取り組んだり。

急に思い立って身辺整理を始めるのも、それはそれで楽しいものです。いずれにせよ、日常生活に支障をきたしてまで頑張る必要はないので、マイペースに身辺整理を進めることが重要だと思います。

また、どうしても身辺整理のやる気が出ない……という時もあります。そんな日は、掃除や断捨離のモチベーションがUPする本を読んで気合を入れるのがおすすめ。

下記の記事では、わたしが繰り返し読んでいるお気に入りの3冊を紹介しています。

年に一度の身辺整理

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSシェアはこちら
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気楽に美容を楽しみたい30代のOLです。東京都内在住。敏感・乾燥肌のイエベ秋。美容部員、化粧品マーケター、編集ライターを経て、最近また新しい仕事に転職しました。メインはTwitter。目の前の楽しさを追い続けることで、愉快で朗らかな一生を完成させる人生設計です!

目次